癖っ毛について解説!

 

癖っ毛について解説!

 

 

こんにちは

tamuraです!

今回は 癖っ毛について解説していきたいと思います

 

 

 

癖っ毛は何で曲がっているのか?

 

 

癖毛は基本 毛根の形状に影響を受けます

つまり毛根が曲がっていれば

そこから出てくる毛は うねったり チリったりします!

その内訳 を説明すると髪の内部のコルテックス部分に

水を吸い易いタンパク質と水を弾くタンパク質が2つ存在します

つまり髪の毛内部で髪の毛が濡れてる部分と乾いてる部分が出来ると言う事です

これにより濡れてる部分と乾いてる部分で差が出てしまいウネウネしてしまうんですね!

 

 

 

癖毛の種類

 

癖毛には種類があります

まずは波状毛

波状の毛と書いて波状毛なのでそのままですが

大きく波状にウェーブしています

柔らかい毛質の方に多く縮れ度合いは弱いです

 

次に縮毛!!

縮毛は縮れてる毛の事を指します

蛋白配列が不規則な為 断毛しやすい特徴があります

 

次は捻転毛

捻転毛も字を読んでの通りで

毛が捻れてる毛の事を指します

断面が平坦で捻れているのが特徴

 

次に連珠毛

膨らんだ部分と細い部分が交互にあります

別名 球状毛とも言います

髪をストローだと仮定してその中にボールを入れた感じの形になっています

なので一見ストレートにも見えるんですが

やはりちょっと広がり易い毛質が多いです

 

 

 

 

パラコルテックス と オルトコルテックス

 

先程の説明に付随する部分なんですが

捻転毛や縮毛の様な強い癖の毛髪内部のコルテックスには

オルトコルテックス と パラコルテックスの2種類の領域があります

オルトコルテックスは波状に湾曲した外側に多く存在しており

吸水性が高く柔らかい性質です

パラコルテックスは毛髪の湾曲した内側に多く存在しており

吸水性が低く硬い性質があります

つまり先程の上で説明した所に関連しますが

硬い部分と柔らかい部分が左右で存在する事により

髪の毛が曲がってしまうと言う訳です!

 

 

 

 

 

癖毛になる要因!

 

 

 

癖毛になる要因として

加齢が進行したり 頭皮環境が悪化したりがあります

これらが原因で真皮に存在する線維芽細胞の細胞分裂が低下したり

本来なら常時生産されている3成分 コラーゲン ヒアルロン酸 エラスチンの生産量が少なくなる事で

真皮組織の構造が大きく変化したりします

これにより現れる症状としては真皮組織の厚みが薄くなったり

水分低下により硬くなったりシワがよったりします

髪の毛は真皮組織を土台に生えてきて表皮から毛穴を通って成長し

真皮組織が変化したりすると毛根や毛穴が圧迫され歪んでしまう為

毛髪にねじれを生んだり毛流に癖をつけてしまったりしまいます

 

 

 

 

まとめ

 

という訳でここまでやってきましたが

癖っ毛は元々の根っこの曲がりで畝ってるパターンと加齢による頭皮環境の悪化によりなる癖毛などがあります

後者に関しては、ヘッドスパなどで対処出来る場合もありますので

最近癖っ毛になってきた!という方はスパを継続的にやってあげると結果が出ることもありますので試してみてくだい

という感じで今回は以上になります

今回もありがとうございました

 

 

 

更新日 2022 04/21