色彩学について解説!

色彩学について解説!

 

 

こんにちは

tamuraです!

今回は 色彩学についてやっていきたいと思います

よろしくお願いします

 

色彩学とは?って所から言うと

美容師の語る色彩学なので勿論こちらですね!

ヘアカラー!!

ヘアカラーをする時に必ず関係してくる事は 明度や色味 それに補色だと思います

明度は明るさ! 色味は何色にしたいか? 補色は地毛の色が何色でどの位その色を抑えたいか?などが関わってきます

その辺も踏まえつつ始めていきましょう

 

 

 

 

色の3属性

 

 

色の3属性とは上の説明と重複する部分もありますが

 

色相 明度 彩度

この3つの軸があります!

これらを色の3属性と言い、様々な色を見分けたり認識する時に役立っています。

 

色相は 赤 青 黄 の事です

 

 

 

明度は 色の明るさ 暗さを表現する度合いの事

明度が最も高いのは白色で最も低いのは黒色です

美容室ではレベルスケールと呼ばれています!

因みにカラーリングの明度は真ん中の図を参考にしてください

 

 

彩度は 色の鮮やかさを表現する度合いの事になります

明度と彩度を組み合わせた指標をトーンスケールと言います

 

 

 

 

また、色には無彩色と有彩色と言う2つの分け方もあります

 

無彩色は彩度を持たない色の事図のような 白 灰 黒など

反対に有彩色は鮮やかさを持った 赤 青 黄などになります!

 

 

 

 

 

 

 

 

3原色

 

 

色の3原色は 赤 青 黄 になります

(第一原色やプライマリーカラーとも言います)

つまりこれがデフォルトな感じで, これ以上分ける事が出来ない色って事!

これら3つの色は、他の色を混ぜても出来ない色になります

逆に他のすべての色はこのプライマリーカラーを混ぜる事により出せるって訳です。

 

では3原色の次は 第2原色 です

第2原色はセカンダリーカラーと言って 緑 紫 オレンジ色 の事です

色が段々増えてきましたね!

 

 

 

次は 中間色

中間色はプライマリーとセカンダリーを混ぜ合わせて出来る物の事を言います

ヘアカラーではこの中間色の関係を利用して、色相の調整をしています

 

では最後は 補色

この補色については、良くやってるのでご存知かと思いますが

色相環上で対角線上にある色になります

 

色相環はこれです!

 

 

見ての通り 緑の反対は赤 オレンジの反対は青の様になっています

絵具やペンキの場合は補色同士を混ぜると無彩色のグレーやブラックになりますが

髪の毛の場合は捕食ブレンドでニュートラルブラウンになります。

ヘアカラーはこれらを利用して色を出している感じです!

 

 

 

 

まとめ

 

と言う訳で今回は色彩学についてやってきましたが分かりましたか?

難しい部分もあったでしょうがこう言う事を考えて色を選定していると思ってもらえたらいいと思います

 

では今回は以上になります

どうもありがとうございました!

 

 

更新日 2023 1/5