弱酸性パーマについて解説!

弱酸性パーマについて解説!

 

こんにちは

tamuraです!

今回は弱酸性パーマについてやっていきたいと思います

 

弱酸性パーマ?

 

弱酸性パーマとは何なのか?って所からやっていきましょう

以前も PH についてやった回がありましたが

もう一度簡単におさらいしましょう

PHは から14 まであります

が強酸性で14が強アルカリ性

そして真ん中の 7 が中性になります

因みに髪の毛の何もしていない状態の ph値は 4.5〜5.5 になります(これは弱酸性)

つまりこの領域のPH値でパーマをかけるという事になります

 

ブリーチ毛!

 

以前にブリーチ毛にパーマはかかるのか?っていう記事を書いたことがありましたが

そこでの結論は僕はやらない方が良い!という結論にたどり着きました!

が 色々な美容室でノンダメージパーマとかを謳ってるサロンもあります

あれは何なのか?っていうと

恐らくスピエラやGMTなどを使ってるサロンなんだろうな?って思います

僕もだいぶ前になりますがこの辺の薬剤を試した時期がありました

スピエラは別な呼び方でラクトンチオールともいうんですが

結合を切る部分が髪全体で分子量も小さいし分子の形が円盤っぽい形だから

キューティクルが開いてなくても侵入させやすい(水で濡らした中性でも)っていうメリットを聞いて

めっちゃ良いやんって思いました(後酸性領域で作業ができるという点も含めて)

しかし使い続けて分かった事としてはパーマは確かにかかります!

かかるんですが!持ちが良くないと僕は思いました

後はアルカリで使うシス チオ システアミンに比べて弾力性が極めて弱い感じがしたので

スタイリングがしにくいんではないか?って思ったのと

薬剤の匂いが強すぎるっていうのも僕の中で引っかかった部分ですかね

これらの要素からうちで採用してません

勿論これらを使って持ちの良いパーマをかけてる方もいらっしゃるかもなので否定はしませんが

個人的には必要ないかなと思ってますね

 

 

まとめ

 

弱酸性パーマはダメージが少なくパーマをかけれるというメリットがあるパーマです

が そんなに万能ではないと僕は考えてます

最近はブリーチをする方も多くなっているので

パーマとの共存っていうのが難しくなっています

個人的には何とかハイダメージ毛の方にもパーマをと思うんですが

今のところはミドルダメージの方に弱アルカリでパーマをかけるっていうのが

僕の中での線引きになってます

なので結論からいうと弱酸性パーマは傷みにくいし

パーマはかける事は可能だけど持ちが良くないといのが

僕の結論ですかね!

うちではこの辺の還元剤は取っていないので

どうしてもやってみたいという方は一度やってるお店に行ってみてください!

 

 

更新日 2020 09/21